ニュース

SIH国際オータムキャンプ2020 in 釧路が開催されました

再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類 ~スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園

再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類
~スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園

【国際オータムキャンプ in 釧路(YouTube動画) (日本語)
【国際オータムキャンプ in 釧路(YouTube動画) (English)

【イベント・フォト・アルバム:Day1Day2Day3Day4

Covid-19の感染拡大が始まろうとする中、北海道や釧路市の感染対策を踏まえ、いち早くWEBとリアルのハイブリッド開催をいたしました。

◆WEB参加用
【日時】 2020年9月19日(土) 13:00~17:00、20日(日) 9:00~12:00
【場所】 zoom(WEB参加)<peatix申込み頂いた方にアドレスお知らせします>

◆開催地釧路近郊でリアル参加が可能な方用
【日時】 2020年9月18日(金) 10:30~20日(日) 12:30(3日間)
【場所】 北海道釧路市内(リアル参加)
【参加費】 無料 (ただし、参加者多数の場合抽選があります)
【お問い合わせ】 CePiC (SIH) 事務局 SIH事務局

【内容】 釧路の森・街/里・湿原/川・海/港・・・大自然の中、コロナ禍/後、人間の新しい生活・ビジネス様式を考え、全国・世界のイノベーターと釧路/地域発プロジェクトを共創していきます(国際ハッカソン2020 in 国際青年会議所JCI世界会議のプレ関連イベント、国際オータムキャンプとして開催するWorkshopです)

釧路Day1 森の恵工場と釧路市役所

【イベント・フォト・アルバム:Day1

釧路Day2 森林浴@山崎山林と地元との共創

【イベント・フォト・アルバム:Day2

釧路Day3 世界との共創と釧路湿原

【イベント・フォト・アルバム:Day3

釧路Day4 ぎっちょの店@釧路市川湯温泉

【イベント・フォト・アルバム:Day4

SIHサポーター&パートナー

クリアフォレスト
エステー株式会社
野村證券株式会社
株式会社日本証券取引所グループ 東京証券取引所
テスホールディングス株式会社
株式会社シー・トゥ・ディ
一般社団法人みんなの地球公園国際コミュニティー(CePiC)

最近のニュース

  • 「For EXPO 2025 with SDGs innovation」イベント参加・メタバース展示募集中

    JCI Japan全国大会東京大会 記念事業・デジ田応援団-SIHイベントにおける「For EXPO 2025 with SDGs innovation」ステージと「地域→地球メタバース」展示等各国大使館等-全国自治体- […]

  • 第1回 JIET x SIH 国際ビジネスコンテスト

    そのアイデアと情熱が、世界を変える。 ~ 春の国際ビジコン ~ 『点を線や面にして』世界へ。国際的な起業家コンテストに、 挑戦する学生・社会人を広く募集! 2024年3月15日のJIET EXPOにおいて、大賞/JIET賞/SIH賞の表彰状やファイナリスト証明書だけでなく、副賞として、地域や世界の関連企業と協業を開始したり、社内の若き人材が新規サービスやプロダクトを開発したり、サマーインターンとして大学生と共に参加することで優秀な人材を獲得したり、来年秋のSIH国際ビジネスコンテストや地域創生やデジタル田園都市国家構想(デジ田)ローカルハブ、それをつくる地域DXプロデューサー★★が認定されるなど、地域や世界の金融や自治体•政府とのマッチングやメンタリングの機会など様々な参加者特典があります。是非、全国・世界の地域での新産業ローカルハブ構築など、地域発Innovationで国や世界に貢献するチャンスと栄誉をものにしていただきたく思います。

  • デジ田応援団-SIH 最先端テクノロジーとデジ田イベント「ChatGPTのような⽣成AIをデジタル田園都市国家構想の実現にどう役⽴てるべきか」

    シムソン・ガーフィンケル 博士 米 BasisTech社 チーフ・サイエンティストを、CePiC/SIHメンターでSIH審査員、姉妹団体であるデジ田応援団の地域DXプロデューサー★★/★★★や”90 day Japanese programme”をお手伝い頂いている、元Amazon Japan代表、Basis Tech日本代表の長谷川純一氏にお招きいただき「ChatGPTのような⽣成AIをデジ田実現にどう役⽴てるべきか」議論するパネルイベントです。